1月20日 さわやかあいさつ運動 2021年1月20日 13時00分 一月ぶりのさわやかあいさつ運動の日。班長さんはたすきをかけて登校しました。地域には見守りの方が立ってくださっています。ご協力ありがとうございます。感染拡大防止対策で大きな声は出せませんが、出会う人を思う気持ちを持ち、どうすればよいか、考える機会になっています。想像力を働かせて、今日も気持ちのよい一日が始まって、そして終わります。
1月20日 マラソン大会 2021年1月20日 08時00分 1/19(火)に開催したマラソン大会の様子です。感染拡大防止対策を講じたマラソン大会。地域の方へは、沿道の応援をお控えいただくようお願いしました。声を出さないよう児童へのメッセージを書いて掲げる保護者の方の姿も見られました。児童は走る直前までマスク、走った後もすぐマスクの着用。これまでと違ったマラソン大会でしたが、これまで同様に、一人一人が自分の記録と勝負し、走り続けた時間がありました。そして、新記録も出ました。みんなのがんばりに拍手です。
1月19日 算数 解き方の説明 2021年1月19日 13時00分 6年生が復習問題をやっています。まずは、図をかいて、自分でじっくり考えます。できたら黒板にかいて発表します。この日は、全体を1として考える問題でした。相手のかいた式でも、説明します。「~という言葉は違うと思います。」「ああ、なるほど。」表現し合って、納得して、次に進みます
1月19日 自動車工場リモート見学 2021年1月19日 08時00分 5・6年生が九州にある自動車工場のリモート見学を行いました。自動車工場の方の案内で、自動車ができる様子を詳しく見ていきました。そして自動車作りの工程を復習。一人一人の質問に答えていただく時間もありました。最新技術について質問したところ、今、開発中の車が紹介されました。そして、その機能のすごさにみんなが驚きの表情に!おとなになるころには、今はない素晴らしい車が出現することが予想されました。将来の楽しみが増えた5・6年生です。
1月18日 算数おはじきゲーム 2021年1月18日 13時00分 1年生がおはじきゲームをしていました。算数の学習です。強すぎたり、弱すぎたり、いいところにおはじきが移動しません。おはじきをはじくのは、なかなか難しいですね。でも自分より友達の結果が気になって、どの子もすばやくたし算をします。たくさんたし算をして、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。