3月23日 タブレットを使って学習 2021年3月23日 08時00分 暖かさが春の訪れを告げる季節になってきました。玄関には春らしいプランターが並んでいます。4年生がタブレットを持って植物写真を撮っています。今後はロイロノートというアプリを利用して観察日記を作るそうです。手書き、デジタルそれぞれのよさを融合した学習が増えていきそうです。
3月22日 お雛様の片付け 2021年3月22日 13時00分 5年生がお雛様の片付けをしました。8人が協力して、飾りや人形を箱に入れていきます。地域の方にいただいたお雛様は、今年も真穴小学校のみんなを見守り、また箱の中へかえっていきます。小さな道具の数々は精巧に作られており、手にとった子どもたちからは、思わず「これ、かっこいい。欲しいな。」という声も。伝統技術のすばらしさも、今に伝えるお雛様。また来年お会いできるのを楽しみにしています。
3月22日 すごろくゲーム 2021年3月22日 08時00分 2年生が図工ですごろくゲームを作りました。この日は、できたすごろくのお試し会。5分ずつ、2人で自分たちの作ったすごろくを楽しみました。すごろくはカラフルで、見ているだけで楽しくなります。どんどん進めるすごろくもあれば、なかなか前に進めないすごろくもあります。先まで行ったと思ったらまたふりだしにもどるすごろくも!仕掛けやお題がおもしろい手作りすごろく。家でも楽しめそうですね。
3月19日 6年生から卒業記念品贈呈 2021年3月19日 13時00分 6年生が各学年の教室を訪れていました。家庭科で各教室で使うものを作ってくれたとのこと。明るい布のクロスです。春からの教室を明るくできそうです。記念撮影もしました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
3月19日 まあニャ検定 算数 2021年3月19日 08時00分 今週のまあニャ検定は算数。そして、先月同様、コンピューターを使って行いました。この時間は2年生。紙に書いて計算したり、答えをパソコンで入力したりしていました。答えを選ぶものもあれば、キーボードを使って入力するものもあります。集中して問題に取り組んでいました。