2月22日 書きぞめ 清書4年生

2021年2月22日 13時00分

「美しい空」。書きぞめの清書です。まず、前回の作品を見て、今日のめあてを決めました。名前のバランス、文字の大きさ。自分が今日気を付けて書きたいことが決まったら、作品作りがスタートです。姿勢よく、集中して取り組む4年生。バランスのよい「美しい空」が完成しました。

2月22日 立ち合い演説会

2021年2月22日 08時00分

来年度の児童会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。今年は体育館で行いました。全校児童の前で、自分の思いを発表する演説者。4名とも、よくとおる声で、立派でした。演説を聞くみんなも良い姿勢です。6年生から5年生へバトンが渡されつつあります。

 

2月20日 撮って出し

2021年2月20日 10時00分

資源回収・なかよし新年会が先週13日に行われました。資源回収は天候にも恵まれ、地域の皆様からたくさんの協力をいただき、トラックに積みきれないほどの資源が回収できました。ありがとうございました。公民館主催のなかよし新年会も開催されました。中学生と小学生の交流も深まり、参加児童生徒は楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

2月19日 土砂災害について考える

2021年2月19日 13時00分

5年生は、社会科で国土について学習してきました。この日は、自然災害の中でも特に、土砂災害について考えました。何が原因で、どのような被害があるのか、調べたりまとめたり。被害の様子を写真で見ると、その大きさに驚かされます。自然災害が多い国であるからこそ、先人の教えが身に沁みます。被害から目をそらさず、防災、減災についてしっかりと考えた5年生でした。

2月19日 書き初めに挑戦3年生

2021年2月19日 08時00分

今年度から毛筆を学習している3年生も、今月、書き初めに挑戦しました。半紙より長い書き初め用紙に「友だち」と書きます。始めは、教科書のお手本を用紙に写して文字と文字の間隔や大きさを確かめました。書くときは、用紙をずらしながらとたいへんですが、みんな、最後まで、一生懸命取り組みました。