1月14日 4年生集中して学習

2021年1月14日 13時00分

集中して学習することで力がつきます。静かに学習することで、教室にいい空気が流れます。

書き初めの練習、算数の学習、しーんとした中にもやる気が感じられる時間。

そんな時間をたくさん重ねていきたいものです。1月14日は2年生の誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。

1月14日 ALTの先生と楽しい時間

2021年1月14日 08時00分

楽しみにしていた外国語活動の時間。今日も、アレックス先生と大内先生のネイティブな英語が教室に響きます。

この日はどの学年でも、天気のことがテーマ。天気カードの神経衰弱では、グループで競走し、盛り上がっていました。

読み聞かせに集中したり、リズムにのって体を動かしたり、あっという間の45分間です。

1月13日 防犯教室

2021年1月13日 13時00分

12日、不審者対応の防犯教室を行いました。不審者が1Fに侵入したという想定で行いました。あってはならないことですが、状況に応じて適切な行動をとることが大事になってきます。犯人役の方を確保したのち、講評をいただきました。不審な人物に対しては警察官が到着するまでは逃げる、声を出すなどの行動で自分の身を守りましょうというお話がありました。

1月13日 役員任命式

2021年1月13日 08時00分

3学期の級長の任命式を行いました。放送のあと、校長室で任命書を受け取りました。教室での返事ではヤル気に満ちた元気な声が聞こえてきました。任命書の受け取りも堂々とした態度でした。1月13日は3年生の誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。

1月12日 3学期最初の委員会活動

2021年1月12日 13時00分

 3学期初日、3つの委員会はまず3学期の計画を立てていました。その後、保健環境委員会は掃除用具の点検や手入れ、資源回収に出す予定の段ボールの整理を行いました。情報委員会はクリスマス情報を片付けたり、資料室の情報を捨てる物と必要な情報に分けていました。図書委員は図書の貸し出しカードの整理を行っいました。率先して行動している5・6年生に「ありがとう」を伝えたいです。