健康管理のお願い
2019年1月21日 12時01分〔1月21日(月)〕
1月19日に開催された「真穴ふれあい祭り」では、子どもたちも縄跳びや合唱を披露することができ、楽しい一日となりました。
八幡浜市内小中学校では、先週からインフルエンザ等で学年閉鎖をする学校もあり、真穴小学校でも、うがい手洗いやこまめな換気などできる対策をしているところです。連休明けの本日ですが、おかげさまで欠席児童も2名と、病気の広がりを食い止めることができています。今日も、朝読書や学習発表会に向けての練習を行い、また休憩時間は外で元気に遊ぶ姿が見られました。
今後とも、子どもたちが元気に生活を送ることができますよう、御家庭での健康管理をよろしくお願いします。
【朝読書の様子】
ひな人形を飾りました
2019年1月16日 16時43分防犯教室を行いました
2019年1月10日 08時26分第3学期がスタートしました
2019年1月8日 07時57分〔1月8日(火)〕
保護者の皆様、地域の皆様。新年、おめでとうございます。今年も真穴小学校をよろしくお願いいたします。
平成30年度も残すところ3ヶ月となりました。始業式では、校長先生から十二支についてのお話、続いて、3学期は次の学年に向かう準備をする大切な期間であることを話していただきました。
また、各学級では学級担任の先生から学年に応じたメッセージが子どもたちに届けられました。6年教室では次のようなメッセージでした。
「明けましておめでとう。小学校生活も残り3ヶ月です。・・・・3学期は「しめくくりと準備」の学期です。1年間、そして6年間のしめくくりをきちんとするとともに、中学校への様々な準備をする学期です。しっかりとした目標をもち、達成のための努力をおこたらず、「やる気」を持って継続していきましょう。・・・・・・」
7名の6年生が、3学期もリーダシップを発揮して下級生を導いてくれることを、大いに期待しています。