1月17日 サルビア号 2023のはじまり

2023年1月17日 06時56分

 先週は、今年初めてのサルビア号来校日がありました。この日もピカピカのサルビア号がやってきて、順番にサルビア号に集まり、本を選んだ真穴っ子です。「ねえねえ。見てみて。」面白い仕掛け絵本に笑いが起こります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月16日 書き初め(3年生)

2023年1月16日 16時40分

 令和5年の幕開けで、がんばりたいことについて考えていた真穴っ子。自分の考えたがんばりたいことについて、言葉を選び、書き初めに挑戦した3年生。チャレンジすること、がんばること、今年のこと…。静かに集中して、書と向き合う真穴っ子です。

1月13日 100までの数(1年生)

2023年1月15日 03時01分

 教室で一生懸命数えているのは1年生です。それぞれが集中しています。何を数えているかというと、あさがおの種です。随分たくさんできたのですね。生活科で育てたあさがお。夏休みはお家で観察して、夏休みが終わる頃、また、学校へ集合したあさがお。色とりどりの花がたくさん咲いて、咲いた花を数えていた1年生。この日はたくさんできた種を数えました。10個ずつのかたまりをたくさん作っていますが、おや?勉強したい数よりはるかに多いみたい。たくさんあるものを数えるのはたいへんだな。。。いくつかたまりができるかな。。。算数科でも活躍するあさがおです。

 

 

 

1月12日 ものの溶け方(5年生)

2023年1月12日 18時23分

 理科室で5年生が実験中。ビーカーの中で起こった変化に驚きの声が上がりました。水の中に溶け出している様子が見えるのです。見えないと思っていたものが見えた!水の中に溶け出しひろがっている様子を見ながら、ノートにメモしたり、様子を矢印で描きだしたりして夢中で実験に取り組む真穴っ子。どんなことがわかったかな。

1月11日 給食開始!

2023年1月11日 07時03分

 今年最初の給食。おいしくいただきました!年末に、オンラインで交流していた西条市立神戸小学校から送られたいちごが登場。大きくて真っ赤ないちごに、真穴っ子の笑顔がこぼれます。