〔5月25日(月)〕
土曜日と日曜日は全国的に猛暑となりましたが、今週は最高気温も30℃を下回る予報となっています。真穴小学校でも5月半ばからミストシャワーを動かし、暑さ対策をしています。また、5月半ばから各教室のエアコン設置工事が始まりました。
さて、今日の1時間目に、1年生が校長先生を招待して国語の教科書の群読を聞かせてくれました。しっかりと暗唱でき、また言葉に合わせて動きを付けながら発表してくれました。


午後からのまあニャタイムは校長先生のお話でした。お話の内容は「トイレに本棚のある人のことがテレビ番組で取り上げられていた。」ことをまず話題として取り上げられ、その後「読書三余」という中国の故事成語について話されました。.
「 読書・勉学をするのに好都合な三つの余暇(自由に使える時間)のことを表しています。みなさんそれぞれに「三余」はまちまちでしょうが、自分なりの三余を見つけて勉学や読書に励みましょう。」
とお話しされました。


修学旅行3日目は、熊本市にあるグリーンランドへ向かい、多くのアトラクションを楽しみました。
【ホテル】
「ホテルでは、みんなでたくさん話したりトランプなどをして楽しみました。ご飯もとてもおいしかったです。」


【三井グリーンランド】
「初めてジェットコースターに乗りました。体が少し浮き、終わって降りたらふらふら気分でした。ゴーカートは途中動かなくなったけれど、とても楽しかったです。」






【フェリー・バス】
「ぼくは、フェリーの中で他校の友達といっしょにデッキで話をしました。これからも交流が多くなると思うので、仲良くしていきたいです。」
「バスの中では、ガイドさんのしてくれたゲームで、楽しく過ごせました。また、見学場所の説明がとてもくわしくて感心しました。」



〔5月21日(火)〕
修学旅行2日目は、山口県と福岡県に向かいました。
【しものせき水族館「海響館」】
「3階の屋外では、イルカとアシカのアクアシアターを見ました。アシカがイルカに指示を出していたのにとても驚きました。」



【トヨタ自動車九州】
「レクサス専用工場を見学しました。機械が重いものを運んだり取り付けたりするところを見たり、1800もの検査を行って安全性を高めたりしていることを知りました。」



【福岡市科学館】
「科学館では、星をつくるゲームをしました。自分の町をつくるために、自然や家や工場などをバランスよくつくる必要があり、とても勉強になりました。」



【野球観戦】
「初めて野球観戦に行きました。ファンの皆さんと一丸となって応援でき、試合を楽しむことができました。」


