10月8日 委員会活動 2020年10月8日 13時00分 6年生は修学旅行中ですが、先週の様子をちょっと紹介します。委員会活動は5・6年生の活動です。通常の活動に加え、毎月1回、計画を立てたり、普段ではなかなかできない活動に力を入れて行います。環境整備など委員会の枠を超えて行う活動もあります。5・6年生のおかげで真穴小学校の生活が潤いと折り目のある活気あるものになっています。
10月8日 ジョブチャレスタート 2020年10月8日 08時30分 7日より八代中学校の2年生がジョブチャレ(職場体験)を本校で行っています。3名が来ています。1年生、3年生、5年生を中心に各クラスに関わりながら先生という仕事を体験しています。昼休みに一緒に遊んだり、給食を一緒に食べたり、〇つけをしてもらってたりしています。来週火曜までです。
10月7日 長さくらべ 2020年10月7日 13時00分 1年生が青やピンクの紙テープを使って長さを調べていました。算数の長さくらべの学習です。定規やKmなど長さの学習の始まりはここから始まるのですね。階段の長さや傘立ての長さなど次々に比べていました。
10月7日 方位磁針 2020年10月7日 08時00分 5年生の理科の授業です。雲と天気の変化についての学習です。天気の変化にきまりはあるのでしょうか。方位磁針を使って調べるようです。この時期台風が発生します。空の変化の様子をしっかりつかんで、生活の中に生かしていきましょう。
10月6日 お手紙 2020年10月6日 13時00分 2年生の教室では学級活動が行われていました。一生懸命に何か書いています。もらったら嬉しくなりそうなお手紙や絵でした。誰に渡すのでしょうか。子どもたちが熱心に取り組んでいる様子から、とても大切に思っている人に渡すのだなと想像できました。渡したときの相手の喜ぶ表情まで伝わってくるようなお手紙でした。