10月12日 秋さがし

2020年10月12日 13時00分

1年生が秋さがしに出かけました。学校前の土手や真網代坂、穴井坂、校舎周辺を歩き、昆虫や松ぼっくり、色づいた葉など気に入ったものを探しました。これを使って計画があるようです。これからの活動が楽しみですね。

10月12日 鉄棒

2020年10月12日 08時00分

3・4年生が体育の授業で鉄棒を行っていました。前回り降り、逆上がりを中心に、腕の使い方や回転のタイミングなどポイントを意識して練習を行っていました。

10月11日 町たんけん4

2020年10月11日 10時00分

町たんけんシリーズ4回目は郵便局です。運ぶ荷物の大きさや荷物を運ぶ時間、郵便局の開いている時間、仕事の楽しさなどの説明を受け、身近な郵便局をさらに身近に感じたようです。今はハガキにお手紙を書きますが、昔は葉っぱに書いていたそうです。その葉っぱを準備していただいていて、体験をさせていただきました。ありがとうございました。

10月10日 町たんけん3

2020年10月10日 10時00分

町たんけんシリーズ3回目は買い物体験です。最初にお店の様子を説明してもらいました。200円を使って買い物をしました。できるだけ200円に近づけるようにあれこれと工夫をしていました。自分で考え、選び買ったものは最高です。穴井の公園で一休みしました。

10月9日 撮って出し

2020年10月9日 10時00分

ちょっと前の様子になります。10月1日に健康診断を行いました。採血や、血圧、心電図などの検査を実施しました。針が刺さる瞬間は緊張しますね。5年生の児童のポスターが佳作に選ばれました。消防署長様より表彰を受けました。まあにゃ検定もたくさんの児童が満点賞をもらいました。表彰されたすべての児童の返事が素晴らしかったです。表彰後、校長先生よりお話がありました。1つは読書の秋のお話。9月30日のおはなしまあニャの翌日、3年生の児童が学級担任の先生にある本を持ってきたそうです。「先生、この本感動するんてや。」と。その本はお母さんへの感謝の気持ちを表した本でした。もう1つはちょっと変わった楽器の紹介です。この紹介のあと、先生方から子どもたちへプレゼントがありました。先生たちがこの楽器を使っての演奏をしました。教頭先生の指揮のもと、楽しい演奏に子どもたちから大きな拍手が起こりました。(あまりの楽しさに演奏の写真を撮るのを忘れました。)