10月19日 そろばん

2020年10月19日 08時00分

4年生が算数の授業でそろばんを学習していました。「ねがいましては~」先生の声に合わせて玉を指で弾いていきます。黒板には教授用の大きいそろばんで操作をしていました。そういえば、昔、そろばんが得意な友だちがエアそろばんで複雑な計算をあっという間に計算して驚いたことを思い出しました。すごくかっこいいと憧れていました。

10月16日 あしびきの~

2020年10月16日 13時00分

5・6年教室では百人一首をやっていました。二人組で対戦しています。先生が読んだ札を必死で探しています。「あった!」「はい」「やったー」「しまった」たくさんの声が交わりながら楽しく活動をしていました。百人一首の歌の響きは美しいなと感じました。

10月16日 チャレンジクラブ

2020年10月16日 08時00分

スポーツクラブに続き、チャレンジクラブの活動の様子です。チャレンジクラブはモノづくりや調理など創造的な活動を行っています。この日は、「ミニプッシュ」という教材の制作を行いました。ピンで止めたり、ビーズを組み合わせたりする根気のいる作業を集中して取り組みました。

10月15日 スポーツクラブ

2020年10月15日 13時00分

コロナ禍で見合わせていましたが、2学期に入り、クラブ活動を再開しました。真穴小学校には2つのクラブがあります。スポーツクラブとチャレンジクラブです。4年生以上が活動をしています。スポーツクラブではドッジボールを行っていました。

10月15日 自然観察

2020年10月15日 08時00分

4年生が理科の授業で自然観察を行いました。春→夏→秋と季節ごとに花や木がどのように変わっていくのかスケッチをしたり、実際に触ったりしながら変化を確かめていました。