2月3日 漢字検定 2021年2月3日 13時00分 漢字検定がありました。10名がそれぞれの級に挑戦です。静かに、集中して取り組みました。難しい問題はとばして後から考えたり、じっくり時間をかけて考えたりしていました。見直しもしっかりしていました。結果が楽しみですね。
2月3日 学習発表会3年生 2021年2月3日 08時00分 3年生は「へっぴりよめさん」という昔話を演じました。国語で物語文を学習したことを活かしての劇です。お話をする野菜が登場し劇を盛り上げました。へっぴりよめをはじめ多彩な役者が登場して観ている2年生も大笑いでした。しっかりと声も出て笑顔で演じ切った3年生でした。
2月2日 学習発表会2年生 2021年2月2日 13時00分 2年生はがんばった算数の九九、鬼ごっこの紹介文、なわとびなどを披露しました。普段の頑張る様子がそのまま伝わってくる発表でした。最後に演奏したトーンチャイムの音色は2年生の個性が組み合わさって新しい個性を生み出した心に残る曲になっていました。
2月2日 災害について 2021年2月2日 08時00分 5年生が社会科で災害について調べていました。教科書や資料集を使ってどんどんノートに書いていました。しばらく見ていましたが、鉛筆が動く手が止まりません。とても意欲的な姿に5年生の1年間の成長を感じる時間でした。今日は2年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
2月1日 音読のテスト 2021年2月1日 13時00分 4年生の教室では音読のテストが行われていました。教科書をすらすらと読めることは文章を理解するための大切な条件です。4年生は国語の授業の中で、定期的に音読のテストを行っています。子どもの教科書を見るとところどころにまあニャシールが貼ってあります。合格の印だそうです。