6月11日 オンライン朝の会(2・3年生 5・6年生) 

2021年6月11日 13時20分

2・3年生、5・6年生のオンライン朝の会の様子です。先生の呼びかけに、一人ずつの元気な声が聞こえてきました。画面越しに、学級のみんなの顔が一人一人よく見えます。マスクで口元は見えませんが、目線はわかります。がたがたっと音がして5・6年生は立ち上がりました。毎朝教室で、ラジオ体操をやっています。オンラインになってもメニューは同じ。ラジオ体操が、日課の5・6年生です。

6月10日 オーケストラの気分

2021年6月10日 13時20分

5・6年生が、音楽の時間にオーケストラについて学習していました。この時間は、古くなった楽器を使って、実際にオーケストラの団員に!

6月9日 チャレンジ スライム作り

2021年6月9日 13時30分

チャレンジクラブがスライム作りをしていました。なんとも言えない手触りのスライム。自分の好きな色をつけて楽しみます。明るくきれいなスライム、さわやかな色のスライム、だんだんと様子が変わる液体の様子も楽しみました。できたら早速手にのせたり、のばしたりして楽しみます。

6月8日 花の観察をしながら… 

2021年6月8日 13時30分

3年生が、花の苗をプランターに植えていました。葉の様子、根っこの様子をよく観察しながら、植えていました。学習したことを確かめながら、てきぱきと作業を進める3年生。おかげで、玄関がまた華やかになりました。サルビアやマリーゴールドがバランスよく並び、みんなの登校を玄関で迎えています。

 

6月7日 食育授業 4年生

2021年6月7日 15時15分

食育の授業で、保健センターの先生にお世話になりました。大事な学習ということで、4年生教室へ来られたのは、天才博士さん。博士のお話に引き込まれ、食べ物が歯にどのような影響を与えているのか、意欲的に学ぶことができました。しっかりかんで食べると、たくさんのいいことがあるとわかった真穴っ子です。模型をつかっていただき、説明がより分かりやすくなりました。6月は虫歯予防の月。歯について考えるよい時間となりました。