6月1日 オンライン保健集会 2021年6月1日 13時30分 タブレットと目の健康について、養護教諭からお話を聞きました。画面からの距離(パソコンの横の長さよりも近づかないように)、続けて画面を見続けないこと、姿勢のことなど、新しく入った学習道具のタブレットパソコンを正しく使うことができるよう確認しました。最後は目の運動も!パソコンのモニターごしに、みんなが目の運動にちゃんと取り組んでいることがわかりました。
5月31日 モンシロチョウからの学習 2021年5月31日 10時00分 3年生が理科の勉強をしていました。幼虫から観察していたモンシロチョウが見事成虫になりました。玄関先にある虫かごのさなぎが成虫になっていた朝は、思わず歓声があがっていました。心が動く瞬間でした。その後、教室では、さらに動画を見たり、気付いたことを書きとめたりする学習をしていました。今日は、4年生にお誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
5月28日 避難訓練 合い言葉「だんごむし しっかりはんだん 進んでひなん」 2021年5月28日 14時00分 「地震」「火事」「津波」を想定した避難訓練を行いました。まず教室で身を守る姿勢をとります。その後、火事の発生で屋外へ。さらに津波警報発令の想定で山側の高台へ。今日の目標は、静かに、緊張感をもって行うこと。目標は達成しました。今日は、5年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
5月27日 一人一台端末 みんなでつながると・・・ 2021年5月27日 14時20分 全校集会をオンラインで行いました。校長先生のお話と、一人一台端末(chromebook) の使い方について山下先生からのお話がありました。端末を使うときの合い言葉は、「たいせつに ただしく たのしく」の「3つのた」です。chromebookを大切に、正しく使って、楽しく学習し、真穴っ子の学びが充実していきますように。活用していくのが楽しみです。
5月26日 プール掃除 2021年5月26日 14時20分 プール掃除がありました。底にたまっていた泥や葉っぱをのけて、たわしで底や側面を磨いていきます。3年生以上が取り組んで、プールがきれいになりました。水遊び、水泳の授業に向けて、準備万端です。