6月8日 花の観察をしながら… 

2021年6月8日 13時30分

3年生が、花の苗をプランターに植えていました。葉の様子、根っこの様子をよく観察しながら、植えていました。学習したことを確かめながら、てきぱきと作業を進める3年生。おかげで、玄関がまた華やかになりました。サルビアやマリーゴールドがバランスよく並び、みんなの登校を玄関で迎えています。

 

6月7日 食育授業 4年生

2021年6月7日 15時15分

食育の授業で、保健センターの先生にお世話になりました。大事な学習ということで、4年生教室へ来られたのは、天才博士さん。博士のお話に引き込まれ、食べ物が歯にどのような影響を与えているのか、意欲的に学ぶことができました。しっかりかんで食べると、たくさんのいいことがあるとわかった真穴っ子です。模型をつかっていただき、説明がより分かりやすくなりました。6月は虫歯予防の月。歯について考えるよい時間となりました。

6月4日  5年生の宿泊体験活動から  

2021年6月4日 13時45分

5年生が宿泊体験活動から帰ってきました。1泊2日の学習でした。神山小学校、川上小学校の子と班活動をし、それぞれに学びの時間を過ごしました。食事や部屋での様子からいくつかの場面をお届けします。

6月3日 委員会活動 

2021年6月3日 13時30分

図書委員会では、読書冊数の集計中。パソコンに入力する方法で行っていました。環境委員会では、リサイクルで集まったアルミ缶やペットボトルの大きな袋を整理して運んでいました。それぞれがみんなのためにを考えて動く委員会の時間。あっという間の45分間です。

6月2日 毛筆3年生

2021年6月2日 13時30分

3年生が毛筆で縦画の練習をしていました。姿勢よく、始めの筆先の向きに気をつけて書きました。お手本の字をよく見て、よい形を学ぶ様子が見られます。ゆっくりと文字を書く姿勢が身に付き、力強い作品になってきました。教室には、静かな空気が流れています。

今日は、4年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。