11/5 お手伝い月間 お手伝い集会(オンライン)

2021年11月5日 11時30分

お手伝い月間が始まって4日目の昨日、お手伝い集会がありました。6年生から、このお手伝い月間にどんなことをするとよいのか、また、どんなことをすると家族に喜ばれるのか、下級生たちに話す時間がありました。お手伝いをがんばって、おうちの方にもらったみかんが愛のみかん運動のみかんになります。去年の様子も、テレビニュースの録画を見て確認。みんなでお手伝いをがんばるぞ!の6年生の発声で真穴っ子のオー!!という声が、学校中に響きました。

今日は、3年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。

11/4 運動集会 八の字跳びに挑戦中

2021年11月4日 12時33分

木曜日の朝は、みんなで体を動かす運動集会の時間です。学級で長縄をしました。先月から、八の字跳びに挑戦しています。

まわっている縄の中に上手に入って跳んで出て行く真穴っ子。2年生、3年生、たくさん跳べたようです。最高記録かな。

 

 

11月2日 音楽 みんなで歌おう(2・3年生)

2021年11月2日 14時30分

音楽室から元気な歌声がきこえてきました。 ぼくたーちの  ふーるさとー

真穴小ソングの一つ オレンジ色のふるさとです。2・3年生が良い姿勢で声をだしているところでした。発声の歌はもう一つありました。校歌です。真穴小学校の校歌には2種類の伴奏があります。途中で伴奏が変わりました。カラオケスタジオみたいに楽しい音楽室です。

 

11/1 包丁の使い方 家庭科

2021年11月1日 20時13分

調理実習を再開しました。包丁の使い方を学習した5年生。この日は、きゅうりを切りました。取材に行くと、もう切った後。きゅうりはきれいに盛り付けされていました。ついでに紅茶を入れて、きゅうりを思い思いの味付けで、いただきました。

10月29日 ハロウィン

2021年10月29日 16時24分

ハロウィンの仮装中。トリック&トリート!元気に職員室へ入ってきたのは、生活科の1・2年生です。

4年生教室へ行くと、扉がハロウィンの仕様に!それぞれ外国の文化を楽しんでいました。