11月22日 愛のみかん運動にむけて 2021年11月22日 13時30分 お手伝い月間も折り返しを過ぎました。お手伝いも軌道にのり、内容もレベルアップしてきた子もいるようです。友達の様子を聞いて、影響され、お手伝いが増えたという子もいました。この日は、12月1日の愛のみかん運動に向けて、写真撮影。5・6年生がみかん講座の学習でいただいたみかんを両手に、みんなでメッセージ動画や集合写真撮影に臨みました。お手伝いをみんながんばっているニャ。1・2・3年生は、全員できたんだニャ。すごいニャ。
11月21日 みかん講座3(5・6年生) 振り返り 2021年11月21日 17時23分 先週の木曜日、5・6年生がみかん講座を受けました。3回目になります。この日は、選果場の見学。今、収穫の最盛期を迎え、お忙しい中、説明や見学の時間を作ってくださいました。収穫され運び込まれたみかんがどのような流れで段ボールに入り市場へと送られていくのか、順を追って見せていただきました。厳しい検査は機械だけでなく、人の目でも!農家の方の愛情いっぱいに育てられたみかんが、最新の機械と確かな人の目によってさらに選別され、真穴ブランドが守られていました。
11月19日 生活科 秋さがし(1・2年生) 2021年11月19日 13時00分 1・2年生が生活科の学習で秋をさがしに出かけました。青空の下、避難道へと上がっていきました。前の散歩とどんなところが変わったかな。季節のものはあったかな。見つけたものを誰かに伝えられるといいですね。大好き~!真穴~!
11月18日 運動集会 みんなで短なわ 2021年11月18日 17時35分 木曜日の朝は、運動集会です。この冬は、短なわとびで盛り上がります。最近、なわとび級票でクリアしたところに色を塗ってがんばっている真穴っ子たち。今日は、先生の声掛けで前跳びから15秒ずつ跳んでいきました。お手本は6年生。上手な跳び方に拍手がおこります。今度、なわとび集会もある予定。掃除の班で勝負することが伝えられると、早速歓声が!楽しい企画にわくわくしているようです。