10月18日 社会 5年生 生活と工業生産 2021年10月18日 18時00分 5年生、社会科の学習では、農業、水産業と日本の産業を学び、今日からは工業の分野。身の回りにある工業製品に目を向けると、たくさんあることに気付きます。ノートに書き出すと止まらなくなりそうでした。ノートの分を順番に黒板に書き出して20個。まだまだあるとのこと。身の回りにあふれているものを作り出す分野について、これからの学習で深めていきます。
10月16日 10月の風景(道徳) 2021年10月16日 10時00分 教科となった道徳では、考え、議論するために、各学年で工夫が必要です。どんな工夫をしているのでしょうか。今日は、1年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
10月15日 秋探し(1・2年生) 2021年10月15日 18時12分 1・2年生が、生活科の学習で秋探しに出かけていました。今回は、真網代方面へいざ出発。神社に立ち寄りお願いごともしました。すてきなお願い事や、クスッと笑えるお願い事が・・・!秋探しとはいえ、日中の日差しはきつくて、体力を消耗しました。しかし、学校へ帰ると、楽しかった~と笑顔が光ります。地域の方に見守られながら、今回も楽しい校外学習ができました。
10月14日 理科6年生 てこ 2021年10月14日 13時00分 6年生が、理科の学習で「てこの原理」について考えていました。身の回りには、てこの原理を使った道具がたくさんあります。支点 力点 作用点 確かめながら、道具の動きを確認していました。
10月13日 陸上記録会 2021年10月13日 17時00分 陸上記録会。真穴小学校、選手団も予定通り参加しました。集中力を発揮し、自己ベストが出た子もいたようです。今日は、3年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。