12月10日 版画制作(4年生)

2021年12月10日 13時25分

木版画に挑戦している4年生。この日は、下絵を彫刻刀で彫り進めていました。手前から向こうへ向かって力をいれて少しずつ。手の位置に気をつけて掘ります。怪我をしない目標をみんなでクリア。仕上がりが楽しみです。

12月9日 子ども放射線出前セミナー(5・6年生)

2021年12月9日 15時10分

5・6年生が、子ども放射線出前セミナーで学びました。放射線について知り、正しく理解し、正しく恐れることがねらいの学習です。毎年、いくつかの学校で行われるこの授業。今年度は、真穴小でも開催されました。愛媛大学の先生から、放射線がどういったものか教えていただき、身の回りの放射線、放射線の性質、放射線はどのように使われているか、放射線の人への影響などを学び、放射線を観たり、測ったりする活動もしました。最後に放射線から身を守るための話を聞きました。真穴小には、愛媛県のモニタリングポストといって、24時間連続で放射線量を計測している施設があります。そこの数値についても教えていただき、有意義な時間となりました。

 

1月9日 お誕生日

2021年12月9日 10時00分

今日は、1年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。

12月8日 校外学習1~3年生

2021年12月8日 13時30分

八幡浜市街地へ出かけた1~3年生。路線バスに乗って出かけました。切符を買う体験もするとのこと。そのほか市民文化センター、市立図書館でもお世話になりました。公共の乗り物、公共施設の見学、そこでの過ごし方、たくさんの学びがあったようです。

12月7日 ふれあい体験教室(5・6年生)

2021年12月7日 13時30分

5・6年生がふれあい体験教室の出前授業を受けました。人の誕生についてのお話、出産の様子について動画視聴。そして、グループでの伝え合い。グループでは、事前に調べておいた自分の出生についてのエピソードを発表し合いました。家族の愛情いっぱいに誰もが育って今があることを感じる幸せな時間。赤ちゃんがお腹にいるお母さんの体験をしたり、お人形さんで赤ちゃんのだっこを体験したり。あっという間の1時間でした。