11月14日 県陸上運動記録会にむけて 2021年11月14日 09時39分 明日は、いよいよ県陸上運動記録会。体調を整え、今日は軽めの練習で体を動かしました。今日は、1年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
11/12 国語の学習風景(話し合うこと) 2021年11月12日 13時20分 3年生が国語で話合いの学習をしていました。1年生に紹介する本を決めようという議題です。それぞれが自分の意見を持ち、発表し合った後、その中からよいものを決める話合いです。6年生も意見を出し合った後、決めるという話合いです。自分の考えや意見は「主張」。「主張」を考える際の「条件」。「主張」に説得力を持たせるための「根拠」など、言葉も学習しています。今日は、4年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
11月11日 生活科 リース作り 2021年11月11日 13時00分 1・2年生が、秋探しや登下校中に見つけた木の実を使って、リースを作っていました。材料を工夫すると、すてきなかざりになることを体験し、楽しそうです。できたら友だちと見せ合って、また楽しいやりとりが始まります。見つける楽しさ、作る楽しさ、見せ合う楽しさ、感じたこと、思ったことを伝え合って、学習は広がっていきます。
11月10日 お話まあニャ 2021年11月10日 17時35分 昨日は、お話まあニャ。読み聞かせの日でした。1・2・3年生の教室、4年生の教室、5・6年生の教室にお話ボランティアの方が来てくださいました。
11/9 花植え作業(2・3年生) 2021年11月9日 13時25分 八幡浜市から、花の苗をいただきました。2・3年生がプランターへ。花が風にゆれてうれしそうです。玄関近くのソテツの周りにも植えました。一人一つずつ植えた後、ソテツの周りが一気に華やかに!おかげで学校の玄関周りが一気に明るくなりました。玄関が明るくなってうれしいニャ。1年生がお手伝いをがんばっているニャ。