昨日の午後、保健センターから講師の先生を招いて、5.6年生が朝食の大切さについて学びました!


朝食メニューの組み合わせをグループで考えています。


1年生は算数です!いつ覗いても楽しそうです!


3.4年生は体育。こちらもとっても楽しそう!





4年生、6年生、偶然にも理科の時間!外での活動が重なりました!


今日!誕生日のお友達!牛乳で「かんぱ~い!」

お昼の放送で誕生日の友達を紹介!コーナー!

楽しい給食の時間です!


新しい週の始まりですね。
1.2年生!音楽です。新しい歌を教えてもらっていました!


3.4年生!図工です。絵を描く会に描いた絵の仕上げに取り組んでいます!


5年生!算数です!何やら話し合っています!良い解答につなぐことができたかな?


6年生、首相の辞任にニュースから、歴代の総理大臣を調べていました。時事に敏感になること、大切ですね。


1.2年生音楽!鍵盤ハーモニカの練習です。




5年生は理科。顕微鏡の使い方を学習していました。



6年生!あら!お説教されているのかなあと様子をうかがっていたら、違いました。言葉の使い方について学んでいました!

