5年生宿泊体験活動へ

2023年6月13日 15時31分

今日から、1泊2日の宿泊体験活動が始まりました。とっても楽しみにしていた5年生の教室には、たくさんのてるてる坊主が。

みんなのやる気が届いて、カレー作り、カヌー体験と無事、本日の日程をこなしています。

午前中届いた5年生の楽しそうな様子をお届けします。

さっそく、他の学校の友達もできたようです。おいしいカレーができたかな?

この後は、楽しみにしていたカヌー体験。どうぞ、いいお天気が続きますように。

1タブレットを使って観察!

2023年6月13日 09時31分

 1年生が、タブレットを使って、朝顔の成長の様子を観察していました。写真を撮る機能を使って、自分が植えた朝顔の成長の様子を記録していました。

週の始まりです!

2023年6月12日 12時13分

 1週間の始まりの月曜日。全校児童49名全員がそろっての始まりです。中休みには、運動場で元気いっぱい。早いもので、1学期も残り約1ヶ月となりました。明日からは、5年生が1泊2日の自然の家です。

【中休みの様子】 一輪車の上達した児童が増えました!

【イモ・トウモロコシ】子ども達が植えた植物も大きくなっています。

【授業をのぞいてみました】

食育教室がありました

2023年6月9日 18時45分

今日は、八幡浜市保健センターより講師の先生をお招きして、食育教室を行いました。

今回は1年生「好き嫌いをなくそう」と3,4年生「食べものと歯のひみつ」の授業です。

1年生は「グリーンマントのピーマンマン」のエプロンシアターを見て、

好き嫌いについて考えました。

健康で元気な毎日を過ごすためには、好き嫌いなくしっかり食べることが大切だ!と勉強した後で、

食べ物の働きについて学びました。食べ物、それぞれに大切な働きがあります。

今日の給食は、元気もりもり食べることができるかな?

3,4年生は「食べものと歯のひみつ」です。博士の登場に盛り上がる教室!

動物の骨、歯の違いを見ながら「かむこと」の大切さを学びました。

「ゆっくりよく噛んで食べよう」と心に決めた3,4年生です。

 

「ふるさと愛媛学」の授業をしました。

2023年6月8日 13時19分

 3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が、「ふるさと愛媛学」の授業をしました。講師の先生は、愛媛県生涯学習センターより来ていただきました。授業では、八幡浜市ゆかりの偉人「西山禾山和尚」、「二宮忠八翁」についてのお話を聞きました。子どもたちは、真剣な表情で写真を見たりお話を聞いたりしていました。講師の先生、わかりやすいお話、ありがとうございました。

【ふるさと愛媛学】

【子ども達の授業の様子】