いよいよ夏休み!(第1学期終業式を行いました)

2019年7月19日 07時40分

〔7月19日(金)〕

 第1学期も今日が最終日となりました。1学期の授業日数は68日でした。

 終業式では、3年生児童代表の発表がありました。その後校長から、「1学期に皆さんにお話しした①読書三余②話し上手は聞き上手(コミュニケーション)を夏休み中に実践してみてください。」というお話がありました。普段できない体験や読書に励むと共に、家族や地域の方々とコミュニケーションの楽しみを味わってほしいと願っています。9月2日(月)の始業式には、51名の子どもたちから夏休みの思い出を聞き上手になって聞かせてもらうことを楽しみにしています。

水泳記録会壮行会を行いました

2019年7月18日 14時11分

〔7月18日(木)〕

 今日のまあニャタイムで、7月20日(土)開催予定の八幡浜市小学校水泳記録会の壮行会を行いました。

 4年生の力強い進行で始まり、各選手が種目紹介と決意発表を行いました。最後に校長から「支え合い励まし合って、みんなで伸びる」練習を積み重ねてきたことをほめてもらいました。

 記録会でも、各自の目標に向かって、精一杯泳ぎ切ってくれることを願っています。

 

PTA資源回収を行いました

2019年7月16日 11時31分

〔7月16日(火)〕

 7月13日(土)、第1回目の資源回収を実施しました。当日は、8時前から雨模様でしたが、集積場所を変更するなど工夫しながら実施しました。

地域の皆様から出していただいた回収物を、安全に気をつけながら運び、分別しながら作業を進めていきました。

 小学生も中学生も、大人に見守られながら熱心に活動していました。

 

水泳発表会を行いました

2019年7月11日 11時00分

〔7月11日(木)〕

 心配していた雨も上がり、2時間目と3時間目に「校内水泳発表会」を開催しました。多くの御家族の皆さんにお越しいただき、授業や放課後の練習での成果を張り切って発表することができました。また、声援を力にして初めて25mを泳ぐことができた児童もおり、大変盛り上がりました。

 

七夕かざりでにぎやかになりました

2019年7月8日 15時37分

〔7月8日(月)〕

 先週末、1年生と2年生が生活科の時間に七夕飾りを作りました。保護者の方が持ってきてくださった笹を人数分に分け、それぞれ思い思いに飾り付けをしました。

「バレーのサーブがうまくなりますように。」「走るのがはやくなりますように。」など、願いごとを書きました。また、先生に七夕の本を読んでいただいたり、七夕の歌を歌ったりして楽しく活動しました。

 まあニャも余った笹をもらって、「今年もおいしいみかんがたくさんできますように。」と願いごとを書いて飾り付けました。