マラソン大会を行いました

2020年1月29日 18時28分

〔1月30日(木)〕

 本日午前、小中合同でマラソン大会を行いました。これまで何度か試走を行っており、子どもたちは一人一人各自の目標タイムを持って今日の大会に参加しました。

 大会には、愛媛マラソンで長年活躍された地元出身の井上さんにも参加いただき、中学生男子の部で走っていただきました。また、安全確保のため、八幡浜警察署やPTA役員の方々に御協力をいただきました。

 たくさんの方々の声援を受け、子どもたちは力いっぱい走りきることができました。

 

学習発表会

2020年1月25日 11時22分

〔1月25日(土)〕

 本日午前、学習発表会を行いました。あいにくの小雨模様にもかかわらず、保護者、御家族、地域の皆様に早朝よりお越しいただき、スタートから超満員となりました。

 八幡浜市内ではインフルエンザの流行が始まっていますが、全校児童52名全員が出席して、発表を行うことができました。そして、一人一人の持ち味やワンチームとしての持ち味をしっかりと出し、思い出に残るすばらしい発表会となりました。

縄跳び集会

2020年1月24日 07時57分

〔1月24日(金)〕

 本日午前、全校で縄跳び集会を行いました。

 各学級単位で挑戦した種目は「8の字ジャンプ」です。この競技は、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の種目の一つで、8の字跳びを行い、規定時間内になわを合計何回跳ぶことができたかを競う内容です。規定時間は、1.2年生 3分間、3.4年生 4分間、5.6年生 5分間です。記録は専用ホームページに登録をして、県内各校と楽しく競い合います。真穴小学校では、2学期から本格的に練習を始め、みんなで励まし合いながら記録を向上させてきました。

 今日の集会でも他学年から大きな声援をもらいながら、一生懸命取り組むことができました。

児童対象学習発表会

2020年1月22日 14時05分

〔1月22日(水)〕

 本日午前、児童対象の学習発表会(25日の総練習)を行いました。

 各学年とも、国語科を中心にして、これまで学習してきたことを生かした発表内容でした。良かった点や改善点が見つかり、残り2日間は、より生き生きとした発表会となるよ練習していきます。

 合唱では「まあニャソング」に加えて校歌も歌います。25日土曜日は、多くの皆様の御来場をお待ちしています。

 

真穴ふれあい祭り

2020年1月20日 09時01分

〔1月20日(月)〕

 1月18日(土)、JA西宇和真穴共選で「真穴ふれあい祭り」が催されました。真穴小学校の児童も、大縄跳び大会やコーラスなどに参加をしました。その他、餅つきをしたり射的、カルタ取り大会にも参加したりして、大いに楽しみながら地域の方々とふれあうことができました。