7月22日 1年生の下校 2020年7月22日 08時00分 7月17日(金)の様子より登校の様子は時々ホームページでも紹介していますが、下校の記事は初めてです。1年生の下校の様子です。毛虫に注意しながら、この日は木の伐採もあっていましたので、先生の指示を守りながら安全に帰りました。
7月21日 こん虫の体のつくり 2020年7月21日 13時00分 3年生がかぶと虫、トンボ、アゲハ蝶などの標本を見ながらノートに書いています。こん虫の体のつくりについて学習中です。「ここがお腹!」「胸はこのへん」。人間とは似ているようで、そうでない部分もありました。学習の跡がよくわかるノートでした。
7月21日 水のはたらき 2020年7月21日 08時00分 4年生が理科室で授業を行っていました。土や砂や泥が水の中でどのように積もっていくのかを予想して実験を行っていました。予想と違った結果に子どもたちは「えっ!」と驚きの表情を見せていました。実験の手順を確認し、協力して活動を進めていました。
7月20日 プール 2020年7月20日 13時00分 水泳の授業が始まって20日が経ちました。感染症対策を行いながら、水にも慣れてきました。泳げる距離や浮かぶことができる時間が長くなってきました。まだ10日あります。今年は陽射しが思ったよりも強くないので活動時間もしっかり確保できそうです。写真は1・2年生、3・4年生の授業です。
7月20日 登校 & 全校体育 2020年7月20日 08時00分 今日はさわやかあいさつ運動の日でした。1学期、PTAの方、交通安全協会の皆様には大変お世話になりました。おかげで子どもたちが元気に無事に登校しています。さて、先週の木曜日に今年度初めての全校体育を行いました。その様子を掲載します。各学級や学年で練習していたラジオ体操を全校そろって練習しました。体操の他に、集合したり、広がったりする活動も入ります。周りの子たちとの間隔も必要です。15分間で様々なことを学んだ子どもたちです。