7月17日 大人 & 中学生撮って出し

2020年7月17日 13時00分

今週はPTAの夕涼み会の打合せや、真穴小中学校の教職員の研修会がありました。夕涼み会打合せの前には真穴中学校閉校行事の話合いもありました。保護者の皆様がたくさんの報告や今後の方向性を検討され有意義な時間が過ぎました。職員の研修では中学校3年生の英語の授業を小中学校教職員が参加し、授業検討会を行いました。中学生の学習意欲に満ち溢れた様子が研究会では話題にあがっていました。

 

 

7月17日 集会室

2020年7月17日 08時00分

集会室では運動会に向けての練習を行っています。3・4年生は雨の日にラジオ体操、5・6年生はまあニャタイムを利用してダンスです。ラジオ体操は1つ1つの動きを確認しながらひととおり進んでいました。ダンスは少しずつ新しい動きが増えています。

7月16日 計算練習

2020年7月16日 13時00分

パソコン教室で1年生が学習しています。習ったたし算やひき算をドリルで習熟しています。ドリルといってもこの日はパソコンに入っているドリルソフトを使っての学習です。タブレットパソコンなので、指で画面にタッチすることで操作を進めることができ、マウスを使うよりも学習がスムーズに運んでいました。

7月16日 絵手紙

2020年7月16日 08時00分

3・4年生の図工ではハガキサイズの紙に何やら描いていました。野菜のようです。文字もあります。絵手紙です。野菜をモチーフとした絵手紙です。誰に何を伝えたいのかを考えながら一生懸命取り組んでいました。暑中見舞いの季節。どんな絵手紙が完成するか楽しみです。

7月15日 水たまり

2020年7月15日 13時00分

霧雨状の雨。こんな日しかできない授業もあります。4年生の理科では「雨水のはたらき」を学習しています。水のしみこみ方と砂粒の大きさの関係について実験中です。どんなことを発見したのでしょう。