11月9日 委員会活動 2020年11月9日 08時00分 毎月1回のロングの委員会活動を行いました。図書員会は図書カードの整理を行いました。読書の秋や読み聞かせの回数の増加で、読書の冊数が全校的に伸びてきています。情報委員会はポスターを作ったり、掲示物を貼ったりしました。掲示物の貼り換えで校舎内の気分が新しくなります。環境委員会は掃除用具の手入れを行いました。一生懸命に掃除をする真穴っ子の雑巾は1カ月で真っ黒になります。明日から新しい気持ちで掃除に取り組めます。
11月7日 概数 2020年11月7日 10時00分 4年生 4年生の算数の授業です。「概数」の学習をしました。概算の足し算、引き算の問題を解きました。子どもたちは、お互いに答えを確認しあったり、前に出て説明したりしました。
11月6日 真穴カルタで夕日を見よう 2020年11月6日 13時00分 10月30日に真穴公民館主催の「真穴カルタで夕日を見よう」がありました。ちょっと肌寒くもありましたが、歩くとちょうどよい気候でした。「150年の歴史を誇る真穴のみかんのおいしさは海からの潮風によるもの」という館長様のお話が心に響きました。農道から見渡す真穴みかんはオレンジ色に光って見えました。真穴の夕日は美しかったです。ありがとうございました。
11月6日 読み聞かせ 2020年11月6日 08時00分 読み聞かせもいろいろあります。おはなしまあニャ、おはなし屋えっちゃん、県立図書館のブックトーク。今回の読み聞かせはそのいずれでもありません。中学生による小学生への読み聞かせです。真穴ブロック(真穴小・中)ならではの取組の1つです。この日のために中学生は一生懸命に練習をしてきたと思います。とても素敵な読み聞かせでした。お話の内容とともに中学生の一生懸命さが小学生にも伝わっていました。6日(金)は5年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
11月5日 昼休み 2020年11月5日 13時00分 11月に入りましたが、昼間は暖かい日が続いています。毎週木曜日の全校みんなで遊ぶ日。10月28日(木)は2年生のリクエストにより、増やし鬼という遊びでした。子どもたちは元気に運動場で鬼ごっこをしていました。遊んでいると、こけて泣く子もいます。そんなときに上級生が優しく介抱している姿もあります。校長先生も参加していました。