5月1日 ボール投げ

2020年5月1日 10時00分

4月17日の様子より。

56年生が体育で何か投げているようです。帽子です。ボール投げ運動の基本を学習しています。自分の帽子を投げてフォームを先生にチェックしてもらっていました。この時間は走ったり鉄棒運動を行ったりして、体力づくりにも励んでいます。

4月30日 花

2020年4月30日 10時00分

4月17日の様子より。

4年生が書写を行っていました。字のバランスは難しいですね。ましてや筆で書くとなるとその難易度があがります。よく見ると、子どもたちが書いている紙にはある仕掛けがありました。その仕掛けとは…。「花」とても堂々と書けていました。後片付けもてきぱき。

 

4月28日 ペットボトル ネームペン

2020年4月28日 10時00分

4月17日の様子より。

1くみでは漢字スキルに自分の名前を書きました。ネームペンを使ってしっかり書けました。普段使う鉛筆とは感覚が違いますが、とても立派な字でした。2くみではリサイクルの日に集まったペットボトルキャップの数を数えたり、もってきてくれた子への確認印を打っていました。1回1回丁寧に打っていました。

4月27日 プレゼントづくり

2020年4月27日 10時00分

4月17日の様子より。

2年生が何やら楽しそうに作っています。1年生へのプレゼントを作っていました。予定していた1年生を迎える会が休業のため、できませんが、こうやって1年生のために何かをやろうと工夫をしています。ありがとう、2年生。

4月24日

2020年4月24日 10時00分

4月17日の様子より。

1年生の算数の授業です。数をくらべるという内容です。算数セットの中身を使いながら数の概念を学んでいます。前に出て自分の考えを発表しています。他の子は自分の考えと比べながら見たり聞いたりしています。