9月12日 運動会への意気込み

2020年9月12日 08時00分

11日(金)の3校時目に全校体育を行いました。運動会に向けて最後の全校練習でした。あいにくの雨のため、体育館で行いました。入退場やラジオ体操など全体で合わせるところを確認していきました。ラジオ体操や行進の姿勢がとても美しくなりました。最後に上学年、下学年のダンスを披露しました。引き締まった楽しい時間となりました。その後、各学年で意気込みの写真を撮影しました。1年生は手作りのてるてる坊主を持っています。14日に順延となった運動会ですが、準備してきたことをしっかり出し切ることができる運動会になると期待しています。

9月11日 プログラミング

2020年9月11日 13時00分

5年生がプログラミングの授業を行っていました。Scratchというソフトを使っての学習です。猫ロボットを動かす命令を考えました。「10歩動く」「1秒止まる」などのブロックをつないで、猫ロボットをゴールまで進めました。止める秒数を変化させることで、より滑らかに動くことに気づきました。お掃除ロボットなど身近なところにプログラミングされたものがあることも学習しました。

 

9月11日 授業の様子(1・2・3年生)

2020年9月11日 08時00分

運動会の練習が進んでいますが、教室では授業もしっかり受けています。5時間目の教室を訪問しました。1年生は計画帳を書いていました。いつのまにかしっかりした文字を書けるようになっています。書いた人から先生にみてもらっていました。2年生は算数の授業。先生が教室に入ってきたときにはしっかりと教科書とノートの準備ができていました。3年生は国語の学習で、ポスターの書き方を学習しています。廊下に掲示してあるポスターを見て、工夫してあるところを見つけていました。

9月10日 運動会みどころちょこっと

2020年9月10日 13時00分

運動会が迫ってきました。今週は小中合同の練習や予行練習、係会などありました。あともう少しです。子どもたち本当によく頑張っています。ご家庭でのサポートありがとうございます。本番では準備したものをすべて出し切ることができるように体調をしっかりと整えてほしいと思います。子どもたちの疲れもピークに達していると思います。ご家庭では、十分な睡眠としっかりと食べることをよろしくお願いします。

9月10日 学級活動

2020年9月10日 08時00分

2年生の教室では学級活動で係を決めていました。係がしっかりすると、学級の動きに流れが出てよい雰囲気になってきます。どんな係が生まれたのでしょう。