9月17日 夏休みの思い出 2020年9月17日 13時00分 6年生の外国語の授業です。夏休みの思い出を英語で紹介する活動を行っていました。3人の6年生がそうめん流しを行ったこと、坊っちゃんスタジアムでプレーしたこと、おさかな館に行ったことを教科書のセンテンスを参考にしながら発表しました。
9月17日 ゆかいな牧場 2020年9月17日 08時00分 音楽室では3年生が、音楽室の隣の家庭科室では4年生がリコーダーの練習をしていました。3年生・4年生は合同での授業となります。音が重ならないように、別れての練習です。4年生の「ゆかいな牧場」という曲です。
9月17日 秋季大運動会 その4 2020年9月17日 08時00分 公民館種目〇✖クイズがありました。今年はクイズの前にドローンによる撮影がありました。真穴中学校の閉校記念誌に掲載する写真です。ドローンが近づいたり、遠ざかったりするたびに歓声があがりました。それにしてもドローンの飛ぶ高さには驚きました。
9月16日 タブレット 2020年9月16日 13時00分 3年生がタブレットを使って撮影をしていました。国語で学習中のポスター作りのための資料収集の授業です。学校に貼ってあるポスターを撮影していました。縦長に写すのか、横長に写すのか、アップにするのかなど1枚のポスターを写すだけでもいろいろと考えなければいけません。真剣に取り組んでいました。
9月16日 秋季大運動会 その3 2020年9月16日 08時00分 上学年は障がい走を行いました。最初の関門はハードル超え。その後、カードをめくって出た指令を行います。最後の関門は玉入れ。これが結構入らない。そこが最大の見どころでした。最後まで笑顔でがんばった4・5・6年生でした。