3月16日 チューリップと1年生

2021年3月16日 13時00分

1年生が植えていたチューリップ。毎朝,水をやったり、話しかけたり、観察をしたり。1年生のがんばりで、赤や白、あざやかなチューリップが見ごろを迎えました。茎がのびてつぼみがふくらみ、花が開く植物の成長。植物に関わる1年生の姿に成長を感じる今日このごろです。

 

3月16日 通学路清掃と真穴中学校歴史資料館創設にむけて

2021年3月16日 08時00分

PTAの皆様のご協力で、真網代側、穴井側と通学路の一斉清掃を行いました。すっきりきれいになった通学路。明日は中学校の卒業式。真穴小学校を卒業した中学3年生にとっては9年間通い続けた道です。保護者の皆様の中にも、特別な思いで掃除にあたられている方もありました。

真穴中学校閉校にあたり、小学校の一室に歴史資料館を作ることにしました。今準備をしています。先日、中学生がいっしょに片付けと掃除をしました。荷物を置いていたところがすっきり、きれいになりました。真穴中学校閉校後も、卒業生が訪ねて来られる場所になるといいです。

3月15日 校内遠足

2021年3月15日 13時00分

あいにくの雨で校内遠足となりました。縦割り班で校内オリエンテーリング。ポイントは7つありました。ポイントでは、先生方からのクイズやミッションがあります。イントロクイズ、じゃんけん、神経衰弱、キャップとばし、重さあて、あっちむいてホイ、まあニャを描くなど。班のみんなで協力したり、相談したりしながら、楽しみました。最後は、クイズやミッションクリアの点数を合計して、一位の班が表彰されました。

3月15日 6年生を送る会

2021年3月15日 08時00分

6年生を送る会をしました。5年生が司会やあいさつをして進めます。はじめは全校ゲームで楽しみました。「王様じゃんけん」「3歩おに」「こっちむいてホイ」どれも楽しく盛り上がりました。次は、1~5年生から6年生へのメッセージ。元気いっぱい体で気持ちを表現したり、6年生一人ひとりの良さに注目したり、6年生の名前で作文を作っていたり。工夫されたメッセージの数々は、感動的でした。最後は、校長先生のお話です。校長先生は、一人ひとりの成長(=チェンジ)について話がありました。真穴小学校を引っ張ってきた3人の6年生への感謝の気持ちがつまった素敵な会でした。

 

3月12日 薬物乱用防止教室

2021年3月12日 13時00分

八幡浜警察署から講師の先生をお迎えし、5・6年生がお酒とたばこの害について学びました。お酒やたばこは、成人するまでに摂取すると成長にとって大きなダメージがあります。年齢に達するまでにすすめられたり、さそわれたりしたときにきっぱりと断る練習もしました。断るときに使うとよい表現も学びました。約束を断るときに使える表現もあり、同時に学ぶことができました。