4月16日 はじめての理科 2021年4月16日 15時30分 3年生が、はじめての理科でした。この日は、植物の観察をしていました。自然の様子から学ぶことはたくさんあります。そのきっかけとなるこれからはじまる理科の時間。楽しくなりそうですね。
4月15日 学習の様子 4年生 2021年4月15日 14時00分 4年生が算数で分度器の学習をしていました。分度器の中心をどこに合わせて、0度の線をどうやって合わせるのか、どっちのメモリを見ていくのか、順をおって学習が進んでいます。問題を解いて、解答が合うとうれしそうです。わかる、できると楽しいですね。よく見て、よく聞いて、真剣に学習している4年生です。
4月14日 委員会・代表委員会 2021年4月14日 14時00分 5・6年生が、学校のために様々な活動をする委員会。今年度は4つの委員会ができました。情報、図書、環境、保健体育です。話合いの後、早速、活動を始めていました。そして、今年度最初の代表委員会。各学年の代表者、委員長たちが集まりました。まず、今月の目標「みんな仲良く楽しい学校を作ろう」の確認をしました。特にがんばることは、気持ちのよい挨拶をすることと、真穴小 なかよし宣言を守ること。それぞれの立場で、役割で、考え、行動する1年がスタートです。
4月13日 分区会 2021年4月13日 14時00分 それぞれの分区会では、新しく1年生を迎え、うれしいスタートとなりました。6年生が前に立ち、会をすすめます。集合場所、時間、歩き方など確認し、危ない場所についても話しました。
4月12日 新年度の様子 2021年4月12日 14時00分 はきものをそろえる真穴っ子にとって大切なポイントです。きれいに靴がおさまっている靴箱の前にやってきたのは1年生。みんなの靴箱の様子を見て学んでいました。そして、休み時間。今年度から新しくなったうんていには、長蛇の列が! 間隔をとって並び、間をあけて楽しむ真穴っ子たちです。