12月27日 冬休み② 手作りのエプロン

2022年12月27日 15時15分

 2学期の終わりには、5年生が家庭科でエプロンを作っていました。できあがったエプロンは廊下に飾られた後、早速給食の準備で活用されていました。自分で作って自分で着ることができた真穴っ子。ミシンに慣れることも目標です。手作りの楽しさを味わいました。

12月24日 真穴っ子のもとにサンタさんが!

2022年12月25日 13時41分

(まあニャのつぶやき)

 地域の方から、真穴っ子にプレゼントが届いたニャ。真穴っ子のがんばりが地域の人を元気にしたとか。あいさつ、道路の歩き方、自転車の乗り方、お店の利用の仕方、友達との遊び方、お年寄りや小さい子への接し方など、良かったところがあったんだニャ。うれしいニャ。これからもよい行いが広がるといいニャ〜。冬休み、地域の皆さんが見てくださっているニャ。おや?真穴っ子にプレゼントを配ったサンタさんは誰かニャ?

 

12月23日 臨時休業 早めにやってきた冬休みに… 

2022年12月25日 06時47分

 23日は、2学期最後の日になる予定でしたが…。悪天候のため、残念ながら、臨時休業。子どもたちとはMeetでつながりました。校長先生のお話と児童代表のことばをみんなで画面越しに聞きました。校長先生からのお話には、真穴っ子の2学期のがんばり、愛のみかん運動が全国に向けて発信されていたこと、学校へすてきな取組に対する感謝の電話がかかってきたこと、3学期もがんばりたくなるお話がありました。通知表をもらった前日の笑顔を紹介します。

 

 

12月22日 大切なあの人にむけて 年賀状づくり

2022年12月24日 09時11分

 各学年で年賀状づくりに取り組みました。大切な人に自分の思いを届けることができる年賀状。日本郵便さんよりいただいたテキストや年賀状を使って、授業の中で取り組むことができます。2学期最後の週には、1年生がポスト投函に出かけていきました。ポストに入れると届けてもらう郵便システム。明治のはじめ、日本に郵便の仕組みを築いた前島密さんに敬意を表して、大切なあの人にお便りをしたためる時間をもった真穴っ子です。