11月22日 八幡浜市小中学校音楽発表会

2022年11月23日 12時52分

市内の音楽発表会。真穴っ子の出番は、午前中でした。「ゆめみかん」のステージで、リハーサルなしの本番。一発勝負の世界です。これまでの練習を思い出し、全員が集中力を発揮しました。それぞれの音がそれぞれに役割があり、曲の中での聴かせどころがあります。多くの皆様に支えられ、迎えた本番で、最高の演奏ができた真穴っ子、各方面からお褒めの言葉をいただきました。「千本桜 真穴っ子スペシャル」大成功です。

11月21日 愛媛マンダリンパイレーツ登校見守り活動

2022年11月21日 17時47分

愛媛マンダリンパイレーツの選手が2名、登校の見守りに来てくださいました。子どもたちが登校後、もう一度玄関に集合し、選手へのインタビューをさせていただきました。どこから来られたのですか?ポジションはどこですか?など、興味を持って質問する真穴っ子。せっかくなので、みんなで記念撮影!見守りの旗をいただきました。

 

 

 

 

11月18日 みかん山に真穴っ子

2022年11月18日 18時34分

お天気のもと、みかん山に登った真穴っ子。収穫前のみかんを見ながら、どんなお手伝いをがんばっているのか情報交換。元気よく、お手伝いを発表する1年生に、みんなの笑顔がこぼれます。校舎内には、お手伝いのコーナー。毎週、みんなのお手伝いの内容を付せんに書いて紹介しています。みんないろいろなお手伝いをしていて感心します。おうちの方のご協力に感謝です。家族の一員としてがんばっている真穴っ子。愛のみかん運動にむけて、今週末もお手伝いをがんばる真穴っ子です。

 

11月17日 仲良くできると楽しいな

2022年11月17日 08時24分

真穴っ子は、縦割り班に所属しています。その班でいつもは掃除をしています。毎週木曜日の朝は、運動集会。最近は、その班で長縄を楽しんでいます。回を重ねるうちに随分と上手になってきました。そんな今日は、先生から、重大発表が!「今度、なわとび集会をします!」なかよし班で目標回数を決めて、どれだけがんばることができるかを披露するようです。早速やる気の真穴っ子。今日も3分トライアルでは、どの班も跳ぶ回数が増えて、記録更新です。見ていると、引っかかっても「大丈夫、大丈夫。」「上手、上手。」友達の気持ちを考えた言葉がけが聞こえます。

午後は、「いじめSTOP!デイ」の配信日。気持ちの理解をすることで、言葉がけも変わる・・・。縦割り班のリーダー6年生は、人の気持ちを考える時間も持ちました。

 

 

11月16日 みかん講座④ 選果場見学(5・6年)

2022年11月16日 13時45分

今年度4回目のみかん講座では、今、出荷の最盛期で大忙しの選果場で、見学をさせていただきました。はじめに、1901年から始まった真穴みかんの歴史から、現在取り組んでいる栽培方法についてなど、興味深いお話を伺いました。赤いシールが真穴みかんのしるしですが、そのシールが貼られるまでには、5つの目があるのだとか。収穫された農家の方の目から始まって機械やセンサーの目をくぐり、最後はまた人の目で確認されるということ。すばらしい機械と確かな人の目によって今年もたくさんの真穴みかんが人々のもとに届けられていることを知った真穴っ子。がんばる真穴っ子にもシールが!