4月21日 全校遊び

2020年4月21日 10時00分

4月16日の様子より。

毎週木曜日は全校遊びの日です。16日に今年度初めての全校遊びを行いました。6年生が中心になって遊びを計画しました。走る、走る、走る。子どもの元気にはかないません。私は途中で息切れをしました。いつもよりも短い時間での活動でしたが運動場が躍動しているようでした。

4月20日 役員任命式

2020年4月20日 10時00分

4月16日の様子より。

16日に学年長、児童会長、委員長の任命式を行いました。今年は全校児童が一斉に集まることを避け行いました。最初に校長先生から放送で役員を紹介していただきました。その後、役員の子は校長室で一人ずつ任命証を受け取りました。代表にふさわしい返事と立ち振る舞いでした。一年間よろしくお願いします。

4月17日 いくつかな 時計

2020年4月17日 13時00分

1年生の算数の授業におじゃましました。まるで囲んで、いくつ囲んだかを数える作業をやっていました。先生が「いくつかな?」と尋ねると「ハイ!」と元気に手を挙げていました。ヤル気と本気が伝わってくる1年生でした。

2年生は時計の学習です。こちらは教科書の絵を指で押さえたり、時計の模型を操作しながらの学習でした。朝起きて、登校するまで何分というような学習を行っています。こちらも「わかった!」と声があがっていました。

4月17日 給食の様子

2020年4月17日 07時00分

学校生活も軌道に乗り、給食も始まっています。グループを作って食べることはできませんが、みんなで食べる給食はやはり楽しい時間です。ある日の給食の様子を紹介します。

4月16日 小さな世界

2020年4月16日 13時00分

「世界中どこだって 笑いあり涙あり みんなそれぞれ助け合う 小さな世界♪」音楽室からCDプレーヤーの音が聞こえてきました。3,4年生が「小さな世界」を口ずさんでいました。この歌詞が今の世界に大切なことを表しているように感じます。音楽の授業も工夫をして進めています。