6月24日 掃除の時間とあいさつの日

2020年6月24日 13時00分

23日はあいさつの日でした。あいさつの日は、中学校にもあいさつをしにいきます。子どもたちの元気な声に学校が活気づきました。掃除の時間の様子も紹介します。3密に気を付けながら自分専用のぞうきんを使って頑張っています。

6月24日 眼科検診

2020年6月24日 08時00分

6月23日(火)、眼科検診を行いました。校医の先生に検査をしてもらいました。ありがとうございました。今日24日はお誕生日のお友達が2年生にいるニャ。おめでとうニャ。

6月23日 プール清掃

2020年6月23日 13時00分

6月22日、午後プール清掃を行いました。3年生以上の児童が参加しました。3密防止に気を付けるとともに、陽射しが強かったため、20分作業して、5分の休憩というサイクルで熱中症対策を行いながらの作業でした。子どもたちは粘り強く作業に取り組みました。プールもピカピカになり、あとは水が溜まるのを待つだけです。夕方、PTAの役員会のときに、「陽射し代わりになるネットを取り付けるときはPTAでやりますよ。お声掛けください。」とPTAの方から温かい言葉をいただきました。ありがとうございます。

6月23日 「土」

2020年6月23日 08時00分

3年生の書写の授業にお邪魔しました。「土」という漢字を書いています。姿勢よく集中して取り組んでいました。3年生になって初めて学習する毛筆も少しずつ慣れてきているようです。

6月22日 撮って出し

2020年6月22日 13時00分

感染縮小期に入りました。3密にならないよう気を付けながら、新しい生活様式を基本として授業を行います。一部緩和する内容についても前述したことを行ったうえでの内容となります。本日プリントを配布しましたので、そちらをご覧いただき、ご理解、ご協力お願いします。

授業の様子です。2年生はテープ図を書いて考える作業をしていました。高学年の算数につながら大切な内容でした。1年生の算数では計算をして色を塗る作業です。とてもていねいに色を塗れていました。どんな絵が現れたのでしょう。3,4年生の音楽では久しぶりに鍵盤ハーモニカを弾きました。終わったあとの手洗い、消毒もしっかり行いました。5,6年生の体育では走り高跳びを行っていました。跳び方が以前にくらべて美しくなっていました。