7月8日 リコーダー

2020年7月8日 13時00分

休業明けの8日は午前中3時間の授業を行いました。子どもたちは元気に登校しました。1・2年生の音楽がありました。鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。2年生が1年生に教えています。練習の成果を3人グループで確かめていました。

7月8日 しっぽ取り

2020年7月8日 08時00分

1・2年生の体育は雨のため、プールではなく、体育館で行いました。腰にすずらんテープをつけてしっぽ取りゲームをしていました。スタートラインからエンドラインを目指して進みます。その間に鬼役の児童の間を潜り抜けなければいけません。鬼にしっぽを取られたら負けです。チームワークを生かして、仲間をゴールさせるために作戦を考えていました。7月8日は4年生にお誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。

7月7日 雨の日の昼休み

2020年7月7日 13時00分

いよいよ梅雨明けも近いという予報もあります。雨の日の昼休みの子どもたちの様子です。密を避け、学年ごとに遊ぶ場所を指定しています。

7月7日 撮って出し1年生と4年生

2020年7月7日 08時00分

4年生は毛筆の時間です。お手本を見ながら丁寧に書いています。パソコンの普及により筆で文字を書く機会は減りましたが、やはり筆文字は人それぞれの個性が現れる味わい深いものです。大切にしたい文化だと思います。1年生は初めての図工の時間です。絵の具を使っての学習です。絵の具を使うことの基礎はここから始まるのですね。早く描き終わった子はクレパスでお絵かきです。

7月6日 漢字の読み

2020年7月6日 13時00分

2年生が発表をしていました。テレビ画面に映し出される文章を読んでいます。漢字とひらがなが混じっています。漢字を正確に読めるかどうかの確認テストです。二人組で発表しています。読み方に迷うようなときには話合って発表していました。正解すると先生が「〇」の札を見せています。正解したときはなんともいえない嬉しそうな表情の2年生でした。