10月5日 音楽2・3年生

2021年10月5日 19時26分

音楽室から名曲「白鳥」が聞こえてきます。ピアノの音色、チェロの音色、そして、そのメロディーの違いから、どちらが白鳥で、どちらが湖のさざ波なのか、考えて発表していました。ピアノが流れるようなメロディーでした・・・という発表があり、水の流れなどイメージさせていました。あまり大きく音が変化せず、いったりきたりするようなメロディーに気付いていた真穴っ子たち。だからピアノの音色は・・・ 曲の鑑賞では、シンプルな曲で表現する言葉を学ぶ時間もあります。

 

10月4日 クラブ活動

2021年10月4日 17時50分

今日のクラブ活動

チャレンジクラブは、愛媛の森林基金様からいただいた木工製作キットを使っての製作開始日。説明書を見た後は、側面へのイラストにとりかかりました。好きなイラストをパソコンで探しては、楽しそうです。

スポーツクラブはバスケットボールに挑戦。体育で学習済みの5・6年生が、バスケットのルールややり方を4年生に教え、早々に試合が始まりました。ドリブルも、パスもがんばっていますが、シュートはなかなか難しそうです。

10月2日 ど根性ひまわり 再び・・・

2021年10月2日 12時33分

さすがど根性ひまわりです!と職員室で話題に。見に行ってみると、茎が折れ曲がり、枯れてしまったと思っていたひまわりが、また直角に茎をのばし、花を咲かせていました。その生命力、たくましさに元気をもらいます。ひまわりさん今年もありがとう。もうすぐ種とり。また、来年会えるのを楽しみにしています。

今日は、3年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。

9月30日 人権集会 かがやきカードへの取組

2021年9月30日 18時51分

今年度も、かがやきカードでみんなにふわふわことばを送っていこうと集会をしました。オンラインでつながり、まずはカードの説明。どんな言葉を書くと良いか確認しました。初めての1年生もはりきって書くことができました。授業の最後にもう一度つながり、どんなカードを書いたのか発表しました。