2月22日 まあニャ検定(算数)

2022年2月22日 16時47分

まあニャ検定(算数)を行いました。2月22日は、まあニャの誕生日。朝、6年生から「まあニャに100点のプレゼントができるようがんばりましょう!」と放送がありました。まあニャタイム、今日の検定はCBT方式。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

(まあニャのつぶやき)真穴っ子のがんばり、うれしいニャ。真穴っ子の応援、これからもがんばるニャ。

2月21日  薬物乱用防止教室(6年生) 

2022年2月21日 18時45分

薬物乱用防止教室がありました。警察署から来られた先生の話を聞いたり、DVDの情報から考えたり、資料を見たりしました。人間にとって大切な薬。でも使い方を間違うと大変なことになるということを学んだ6年生です。

 

2月17日 児童会役員選挙

2022年2月17日 19時50分

来年の児童会長を決める選挙がありました。まずは3人の立候補者の演説です。オンライン形式で行いました。演説は集会室。投票は各教室です。画面の演説を見守る5・6年生。画面の演説者の話を静かに聞く1~4年生。3人の立候補者は、それぞれが熱く思いを語りました。

2月16日 国語「どうぶつの赤ちゃん」(1年)

2022年2月16日 18時04分

1年生が国語で発表中。「どうぶつの赤ちゃん」の文章で、説明文のつくりを学んだ1年生。この日は、自分も別のどうぶつの赤ちゃんについて、説明文を作っていました。友だちの発表を聞いて、感想や意見をいうための手がいきおいよく挙がります。友だちの発表をよくきいていて感心です。