8月31日 夏休み最終日

2022年8月31日 16時30分

先日、夏休み最後の陸上練習を行いました。この休みの練習で、走る姿勢、股関節の動きを意識し、リズム良く手足を動かすことなど、がんばっていた真穴っ子。練習の最後は、夏休みで今年度の陸上練習を終える3年生に、拍手が送られました。この日の午後は、真穴窯の窯出しで役員のお父さん方が集まりました。PTA会長さんをはじめ、役員の皆様、保護者有志の皆様のお力により、7月に作った粘土作品が、表情豊かに焼き上がりました。2学期はじめは、みんなで鑑賞会です。

8月30日 オンライン朝の会 1・2年生

2022年8月30日 14時00分

29日(月)には、この夏2回目のオンライン朝の会。1年生は、小学校初めての運動会にむけて、担任の先生から話を聞きました。スライドを見ながら、運動会が楽しみになる話です。2年生は夏休みの学習について情報交換と楽しかったことなどの情報交換会。担任の先生との会話を楽しみました。

8月29日 みかん講座③ 摘果 ハートみかん

2022年8月29日 16時40分

同志会の皆様のご協力で、5・6年生がみかん作りについて学ぶみかん講座。今回は、農園で、摘果作業について講話していただき、実際にその作業を体験。その後、ハートみかん作りを行いました。特別の枠をみかんに取り付けていきます。枠には自分の名前を付けていただき、収穫時には、その成長が楽しみになった真穴っ子。昨年に引き続いて、2回目の6年生は手際良く作業を進めていました。

 

 

8月28日 八幡浜市防災訓練

2022年8月29日 09時46分

校区では市の防災訓練が行われていました。保護者の方と一緒に避難の練習をしていた真穴っ子。消防団でお世話をしてくださっているお父さん方もいらっしゃいました。

 

8月27日 親子奉仕活動

2022年8月27日 11時56分

保護者の皆様、地域の皆様、4年生以上の児童で校内、通学路の環境整備を行いました。分担作業の1時間。運動場、敷地周辺、校内の木々、校舎裏、通学路、すっかりきれいになりました。木が生い茂っていたブランコ周辺も明るくなりました。避難道もきれいになりました。皆様のおかげで学校が生まれ変わりました。2学期に向けて気持ちのよい環境になりました。ありがとうございました。