9月10日 学級活動

2020年9月10日 08時00分

2年生の教室では学級活動で係を決めていました。係がしっかりすると、学級の動きに流れが出てよい雰囲気になってきます。どんな係が生まれたのでしょう。

9月9日 ある日の昼休み

2020年9月9日 13時00分

小学校の運動会練習は1~3校時です。全校で行ったり、上学年と下学年に別れて行ったりしています。昼休みは楽しく過ごしています。ある日の昼休み様子です。2年生がサッカーをやっています。ゴールキーパーが3人。シュートするのが難しそうでした。5年生の男子が野球をやっていました。すべり台では1年生が鬼ごっこを。3年生男子が平均台で遊んでいました。バランスも上手にとって乗りこなしていました。木の観察をしている子どもも発見。木の根元にありの巣穴があって、興味を示したようでした。

9月9日 ファンファーレ

2020年9月9日 08時00分

運動会の見どころに開会式でのファンファーレがあります。中学生と小学生のコラボで運動会に華を添えます。昼休みに練習を行いました。シンバル、大太鼓、ドラム、トランペットの楽器を演奏する子どもたちに注目してください。

9月8日 音の伝わり方

2020年9月8日 13時00分

3年生の理科では音の伝わり方を学習していました。これは今年から始まった新学習指導要領に入ってきた内容です。たいこを使って音がどのように伝わっていくのかを実験中です。モノがあるだけで子どもたちは楽しく集中して取り組んでいました。

9月8日 種目別練習

2020年9月8日 08時00分

陸上練習もだんだん熱が入ってきました。種目別に別れての練習です。ボール投げ、幅跳び、短距離、リレーをやっていました。腕の振りや足や体の使い方、跳ぶリズムなど指導のアドバイスを意識しながら一生懸命に取り組んでいました。子どもたちの表情にたくましさが感じられます。