3月15日 校内遠足

2021年3月15日 13時00分

あいにくの雨で校内遠足となりました。縦割り班で校内オリエンテーリング。ポイントは7つありました。ポイントでは、先生方からのクイズやミッションがあります。イントロクイズ、じゃんけん、神経衰弱、キャップとばし、重さあて、あっちむいてホイ、まあニャを描くなど。班のみんなで協力したり、相談したりしながら、楽しみました。最後は、クイズやミッションクリアの点数を合計して、一位の班が表彰されました。

3月15日 6年生を送る会

2021年3月15日 08時00分

6年生を送る会をしました。5年生が司会やあいさつをして進めます。はじめは全校ゲームで楽しみました。「王様じゃんけん」「3歩おに」「こっちむいてホイ」どれも楽しく盛り上がりました。次は、1~5年生から6年生へのメッセージ。元気いっぱい体で気持ちを表現したり、6年生一人ひとりの良さに注目したり、6年生の名前で作文を作っていたり。工夫されたメッセージの数々は、感動的でした。最後は、校長先生のお話です。校長先生は、一人ひとりの成長(=チェンジ)について話がありました。真穴小学校を引っ張ってきた3人の6年生への感謝の気持ちがつまった素敵な会でした。

 

3月12日 薬物乱用防止教室

2021年3月12日 13時00分

八幡浜警察署から講師の先生をお迎えし、5・6年生がお酒とたばこの害について学びました。お酒やたばこは、成人するまでに摂取すると成長にとって大きなダメージがあります。年齢に達するまでにすすめられたり、さそわれたりしたときにきっぱりと断る練習もしました。断るときに使うとよい表現も学びました。約束を断るときに使える表現もあり、同時に学ぶことができました。

3月12日 お話まあニャ

2021年3月12日 08時00分

今年度最後のおはなしまあニャの時間でした。1・2年生は「きょうはなんてうんがいいんだろう」、3年生は「ももの里」、4年生は「とうだい」、5・6年生は「むらの英雄」のお話を読んでいただきました。教室にしっとりとした、すてきな声が響きます。みんなはじっと絵本を見つめ、ときおり身を乗り出してお話に集中していました。

3月11日 クラブ活動

2021年3月11日 13時00分

クラブ活動では3年生が見学を行いました。4年生から入るクラブ。クラブ長の紹介を聞いた後、どんな活動を行っているのか見て、実際に作っているものを体験することもできました。「楽しそう」「スポーツクラブに入りたい」とクラブ活動への期待が膨らむ1時間でした。写真はチャレンジクラブの体験の様子です。