2月4日 学習発表会練習(5・6年生) 2022年2月4日 15時57分 集会室では、5・6年生が学習発表会の練習をしていました。落語に挑戦するようです。はなし家が入れかわりながら、一つの演目が進んでいきます。楽しいやりとりが続いていきます。この日は、撮影をした自分をみて振り返り。改善点をみんなで考えます。
2月3日 いろいろな学習(2・3・4年生) 2022年2月3日 18時17分 2年生が算数で長さの学習をしていました。1mを超える長さ。予想をしてはテープを合わせてはかっていました。3年生が理科で電気について学習中。電球をつけるためには…。回路を作っていざ!4年生は社会で考え中。ノートに書いてまとまったら、先生のところへ。自分で考える時間も大切です。
2月2日 手洗いチェック(保健委員会) 2022年2月2日 16時17分 保健委員会のみんなが、手洗いチェックをしていました。水が冷たく、手洗いがおろそかになっているのでは・・・?との心配から、保健委員会自ら立ち上がり検証。実際に手洗いをして、どのくらいきれいになっているのかをチェッカーで見ました。すると自分の手洗いには、洗い残しがあることに気づき、丁寧に洗うことの大切さを身をもって感じた保健委員の皆さん。正しい手洗い、丁寧な手洗いの大切さを今度は全校のみんなに広めます。今日は、3年生に誕生日のお友だちがいるニャ。おめでとうニャ。
1月30 日 楽しい楽器演奏 2022年1月30日 14時45分 5・6年生は、一人一人が打楽器演奏。端末を使って、ときには、一人で練習もできます。学習発表会は、動画撮影となりました。撮影日まで、練習を続けます。