今日は三学期の始業式!子供たち、楽しい休みを過ごしたようです。元気に登校してきました。
4年生児童が新年の抱負を元気よく発表しました!



校長式辞。新年の挨拶と共に寸劇(茶番劇?)を交えて、小さな思いやりを大切にしてほしいという話をしました。


それを見て、どんな行動が思いやりにつながるのか、子供たちが発表しました。




各教室での様子。冬休みの話をしたり、宿題の確認をしたり、学年長を話し合ったりと、冬休みモードから3学期モードです。





無事終業式が終わりました。二学期たくさんのことを頑張っていたようです。


二学期最後の賞状伝達!よく頑張りました!


式の後、明日、誕生日の子供がいるので、みんなで祝いました!

いいとこ持っていかれちゃいました!

通知表をもらっていました!どうだったかな?






それでは3学期までホームページもお休みです。
皆様 良いお年を!
今日はお楽しみ会(クリスマス会かな?)をしている学級が多かったようです。楽しそうです!







給食時間、「ケーキ食べているところ!撮ってください!」と指令が!「はい!喜んで!」




空気はすっかり寒いですが、子供たち、元気に遊んでいます!






なんか良くないですか?この写真!



教室では自主学習している子供も!


3年生が校長室の前の廊下をうろうろ!「何してるの?」って尋ねると、「実験です!」電気を通すものと通さないものを調べていました!


1,2年生の教室へ行くと、「校長先生!聞いてください!」「何~?お願いします!」というとランダムに選んだ絵葉書をもとに即興でお話を作ってくれました。すごい!


4年生のところへ行くと、もう片付けをしていました。「あら!残念!」と言って帰ろうとすると「片付けしているとこ撮ってください!」「はーい!」


5年生は国語で漢字の復習かな?


6年生は社会の復習でした!歴史は覚える言葉がたくさんあるもんね。

